タロット占い研究所

タロット占い研究所

タロットカードの扱いについて

2019年02月07日

最終更新日2019年04月08日

タロットカードはあなたのサポーター



タロットカードの種類

タロットカードの種類は、たくさんありますが、基本となるタロットは、ライダー・ウェイト版タロットとマルセイユ版タロットです。
そして、世界中で最もポピュラーで、占いやすいといわれているのが、ライダー・ウェイト版タロットカードです。

ライダー版は、絵柄が鮮やかで細かいシンボルまで描かれており、インスピレーションが湧きやすい、特に初心者の方にはおすすめのカードです。
ライダー版をモチーフにしたデザイン重視のカードもたくさん販売されていますが、他の種類のタロットでは省略されているシンボルも、ライダー版では丁寧に描かれているので、タロットの世界観を最初に勉強するのにとても適しています。

タロットカードをはじめて占いに使用される方には、ライダー版をおすすめしますが、マルセイユ版のカードの方がお好みに合う場合は、マルセイユ版から始められてももちろん大丈夫です。

マルセイユ版のカードは小アルカナとよばれる数札のカードがトランプのようなデザインで描かれているので、カードの意味を読み取るのに少し時間がかかるかもしれません。
あるいは、タロットカードで「占い」をするのが目的ではなく、コレクションとして楽しむだけなら、絵柄の美しさや、好みで選んで問題ありません。

タロットカードを購入されるためには、店舗では占いグッズのお店や、大きな書店で手に入れることができます。
お店で購入できるメリットは、見本があれば、実際に手に取って確かめられるということです。
しかし、販売している種類が限られていたり、お店自体がすぐ近くにないこともあるかもしれません。
そういう場合は、通信販売で注文されるのが一番の早道にはなると思います。

特にアマゾンでは海外からの取り寄せもできて、解説本が英語のものになれば価格も安く購入できます。
初めて購入される場合はやはり日本語の解説がついたカードをおすすめいたします。

まずはオーソドックスなライダー版を自分用の占いのカードとしてインスピレーションを磨き、他の人を占うようになった場合は別のデザインのカードを購入されるのもいいと思います。
次々発売されている、猫モチーフや、鳥モチーフなどの美しく可愛らしい絵柄のタロットカードがライダー版をもとにたくさん販売されていますので、2つめのカードをどのデザインにするのか選ぶのも、楽しく、ワクワクしてくるかもしれませんね。

つまり、最初にライダー版タロットで占えるようになれば、自然と他のカードも使いこなせるようになるでしょう。

タロットカードと出会った時から始まっている

タロットカードを購入して、箱からカードを取り出す前に、まずは手をよく洗って、清潔なタオルで手をよくふき取ってから、箱から丁寧にカードを取り出しましょう。
なるべく一人きりで気分的にリラックスしている時を選んでください。

ご家族や他人にカードをなるべく触れさせないように気をつけてくださいね。
大げさではなく、タロットカードとの交流は出会った時から始まっています。

タロットカードをパッケージから取り出したら、すべてのカードがきちんと揃っているかまずは1枚、1枚確認しましょう。
その時にカードのデザインも1枚1枚ていねいにながめてみましょう。

暖かい感じがするカード、逆にちょっと怖い感じがするカード、面白い感じがするカードなどその時に素直に感じたカードに対する印象を心に留め置きます。
人に出会うのと同じように、タロットカードとの出会いの第一印象も、その時一度きりの時間になります。
タロット占いの経験を重ねていくうちに、初めて感じた時のインスピレーションの重要性に気づくことがあるかもしれません。

タロットカードの浄化のしかた

タロットカードはシャッフルすることによって、浄化されていきます。
シャッフルをするために、まずはテーブルにタロットカードを広げるためのクロスや布マットを敷いてください。

クロスは専門のものも販売されていますが、少し厚めでしわが寄りにくいベルベットのような布が最適です。
タロットクロスは占いグッズのお店で販売もされていますが、やはり通信販売での購入がしやすいと思われます。

通販で購入される際は、クロスの布の質やサイズには注意してください。
水には弱い布質のものもありますので、その点にも注意してください。
お好きな布やスカーフををタロットクロスとして使用することももちろん可能です。

さらに使用したカードを浄化するためには、水晶をカードの上に置いて半日ぐらい置いておくこともおすすめです。

水晶は邪気を吸い取るスポンジのような役割をするので、水晶も浄化をすることが肝要です。
水晶の浄化の仕方は、石は何か容器に入れ、水道水でもいいので、蛇口を細く開けて、流れ出てくる水に石を数分さらします。

水分をよくふき取って、晴天の朝10時頃から2時間ほど日光に当てます。
あるいは満月の夜に月光浴してあげるのも効果的です。
より本格的な浄化の方法としては、ホワイトセージとよばれるハーブを貝殻の上で燃やして、その煙で一枚ずつくぐらせて浄化する方法もあります。
ホワイトセージの準備が難しい場合は、インセンス(お香)を燃やしてその煙でくぐらせても良いでしょう。

この浄化は毎日する必要はなく、カードが疲れてきたと感じたら行ってください。

カードの保管のしかた

正式な保管のしかたとして、カードのソーティングという行為があります。
ソーティングとは、カードを使用し終わったら78枚のカードを順番通りに並べ直すことです。
浄化の意味もありますが、タロットカードを大切に扱い、一枚一枚を確認しながら並べることで占いをする人とタロットカードとの関係をより強め、占いの的中率アップにもつながります。

この時にカードに占いで結果を出してくれたことに対する感謝をこめておこなうことがポイントになります。
心をカードへの感謝そのものに集中し、余計なことを考えないようにしましょう。

ソーティングは毎回する必要はありませんが、少なくとも1~2週間に1度くらい、特に大切な占いを終えたあとにすることをおすすめします。
占いを終えたカードは次の占いをするまで大切に保管します。

タロットカードは入っていた紙の箱に丁寧にいれて、ポーチなどにいれるか、布で包んで、専用の箱、もしくは専用の引き出しに収めることがおすすめです。

引き出しや箱をご家族が触れないように気をつけておくのはいうまでもありません。
なるべく高い位置に収めておくこともおすすめです。

私の場合は、日常の使用後は軽くシャッフルしてからまとめて元の箱に収納し、タロットバッグに入れて保管しています。

バッグや収納用の箱は、専用のタロットカード用のものも市販されています。
箱は木製のものがおすすめです。

ご自分の好きな箱やポーチをタロット専用にしても構いません。(金属製の箱は避けましょう)

タロットカードの扱いについてまとめ

タロットカードは日々の生活や人間関係のアドバイスをしてくれる重要なツールです。
心をこめてコンタクトして、浄化、保管することでより的中率もアップします。
感謝をこめて丁寧に扱っていきましょう。
このコラムに対するご質問があれば、お気軽に168サイト内掲示板でお待ちしております。

KAZUKO先生が監修をした自動占い

(Visited 529 times, 1 visits today)
               



 

この記事を書いた人

KAZUKO

福岡で占い師、講師として活動しています。
タロットカードを使用した占いは人生のさまざまな局面での選択やお悩み事のアドバイスなど決断のサポートをしてくれるツールです。
私もタロットカードに日々感謝しながら占っています。
みなさまに幸せになるためのヒント、アドバイスをたくさんお届けしたいと思っています。
ブログにも是非遊びに来てください。

KAZUKO先生の所属する占168サイト

おすすめの記事