【啓示のカード】 類似する意味をもつカードの区別
2019年03月09日
最終更新日2019年05月29日
前回は「チャンス」その前は「成功」という切り口でカードをピックアップしてみました。
同じう意味合いのカードでも印象が違うことは前回までの2回を通してよくわかりました。
今回「掲示」を意味するカードをピックアップしてみたいと思います。
掲示を受ける意味を持つカード
掲示というと、第六感のようなインスピレーションや霊感的なイメージにもつながります。
今日掘り下げていくカードが出た時には、直感を信じて行動したいものです。
今回取り上げる「掲示」のテーマのカードは以下の4枚のです。
早速それぞれの「掲示」を解説してみます。
魔術師(正位置)のカードの意味する掲示やインスピレーション
魔術師のカードが出た時の掲示は、問題を解決するための実際的なアイデアがわくことを示唆しています。
これまで何気なく見過ごしていたことの中に、いろいろな意味があることに気づきます。また、これまで相互関係は何も無いと思っていたことがらの間に有機的な関係があることに気がつき、それが問題解決のきっかけになります。
それはふとした瞬間にひらめきます。
恋愛をテーマに占っている時にこのカードが出たら、あなたの魅力にあの人が気がつく可能性がある、急にあなたを気になりだすなどポジティブな印象になります。
あなたが掲示を受けるとは限らず、占っている対象者への掲示の可能性もあります。
女教皇(正位置)のカードの意味する掲示やインスピレーション
女教皇の意味する掲示は、ちょうどラジオの受信機やテレビの受信機にチャンネルがあったような状態です。
雑音で聞こえなかったものがクリアに聞こえてくるように、あなたが知りたかった答えや、悩みを解決する方法の全てが見えてきます。
恋愛をテーマに占っている時にこのカードが出たら、直感を信じて行動すれば良い結果になる、自分の本心に気がつく、などの解釈になります。
法王(正位置)のカードの意味する掲示やインスピレーション
法王のカードが出たら、無理に自己主張をせず、人のアドバイスに素直にしたがう事で良い結果がでます。
このカードの掲示は、第三者からもたらされる可能性が高く、自分の第六感というよりは人の助けによるものが大きくなります。
占っているテーマに対して、何か無理な変化を起こそうとせず、流れにまかせた方が良い時期にもなります。
恋愛をテーマに占っている時にこのカードが出たら、第三者の介入によって進展する、誰かに相談する事で道がひらける、などの解釈をします。
恋愛占いの結果に法王(司祭)が出た場合のさらに詳しい解釈はこちら
隠者(正位置)のカードの意味する掲示やインスピレーション
隠者のカードには、自己探求の意味合いがあり、このカードのいう掲示、インスピレーションは、自分と向き合う事で見えてくるものになります。
何かアドバイスを求めるような内容をカードに聞いていた場合、そのテーマに対してもっと熟考する必要があることを意味します。
焦りは禁物です。時間をかけて「考える事」が大切です。
恋愛をテーマに占っている時にこのカードが出たら、結論を急がず慎重に行動する、今までの行動や言動を振り返ってみる必要がある、などの解釈になります。
掲示やインスピレーションの意味を持つカードの意味を掘り下げてみて
今回は掲示やインスピレーションを意味するカードをピックアップしてみました。
どのカードも、知性を感じる動的というよりは静的なカードという印象です。
これらのカードが出た時には、焦らず今の状況をよく見直す必要がありそうです。
動的なカードと一緒に出た時のリーディングが難しそうにも感じますが、カードが出た位置をよくみて、誰に対しての啓示であるかを見極めていけると良いですね。
おすすめのページ
この記事を書いた人
ななつき
2011年からタロットカードを学び、練習しています。
のんびり勉強中ですので、まだまだ知らないことの方が多いのですが、マイペースに学びたいと思っています。
数年前から休み休みですがブログや掲示板で無料占いの依頼を受けながら勉強しています。
こちらでも練習を兼ねた公開鑑定を受け付けておりますので、興味のある方は是非ご依頼ください。